2019/12/27 13:27
今年も 真じま着物ならびに弊社商品にご高配を賜り、ありがとうございます。年末年始は、勝手ながら 以下、2019年12月29日(日)~2020年1月5日(日)臨時休業とさせて頂きます。ご注文、商品発送、お問い合わせには ...
2019/11/06 18:09
昨年デビュー以来、実店舗真じま着物では 多くのお客様のお仕立てを承っておりますが、この度、当オンラインショップでも 本麻上布のお買い上げのお客様に、ジャストサイズでお召し頂けるよう、「お仕立て加工」...
2019/08/19 18:13
8月も後半に入りました。急に酷暑がやって来て、キモノどころではなかった方もいらっしゃるでしょうまだ浴衣の季節ではありますが、9月になりますと、日に日に朝夕は気温も 落ち着いてくるはずで、...
2019/06/04 15:52
真じまの実店舗も6月1日より麻の暖簾に衣替えしました。本日から「デニムアッシュ」店頭に並びました。オシャレにお着物を着たいけれど、暑くなるし湿度が高いと余計に汗をかくし、億劫になりますね。でも、着た...
2019/05/28 17:25
「着てみて本当にびっくりしました~!」の声続出さらに、「手軽に洗えて こればっかり着てしまいます」の真じまの本麻上布襦袢、現在、品薄でご心配をおかけしております。2枚目 3枚目のリピーターさんにも人気...
2019/04/24 15:32
暦では長いGWですが、実店舗 真じまでは、4月27日(土)通常営業4月28日・29日は休業日4月30日・5月1日・2日は営業5月3日~6日は休業日といたします。お問い合わせにつきましては、遅れまして...
2019/03/29 16:27
真じまオリジナル本麻上布襦袢地の2019年度の新色の一つである「デニムアッシュ」 3月頭に登場以来、実店舗 真じま着物店内でも、実際にご自分のお着物を重ねてみたり、「こんなふうに、袂からチラリと見え...
2019/03/04 18:50
真じま × 指田カナ子のオリジナル 本麻上布襦袢地が織り上がってきました。これらが、2019年の真じま × 指田カナ子のオリジナル本麻上布襦袢地です。昨年いち早く完売した「菜の花」と「水浅葱」は、リピー...
2019/03/01 18:57
お待たせいたしました。完売していた「菜の花」本麻上布襦袢2019が入荷いたしました。これからの季節に大活躍いたします。長襦袢は、天然素材が気持ち良い。それで手軽に洗えたら、できるものなら年中着たい、な...
2019/01/01 16:08
新年おめでとうございますオンラインショッブは開店してから半年、実店舗 日本橋蛎殻町の 真じま着物は54年、皆様のご愛顧のお陰さまで新年を迎えました。誠にありがとうございます。本年は3月に完全オリジナル...
2018/10/05 16:26
帯が両面使うことができて、どちらも表顔だったら得した気分になりますね。真じまでは、帯産地の本場 京都西陣の辻梅機業さんの帯地を選び、両面どちらもオシャレで ガラッと雰囲...
2018/07/06 22:02
「着心地が肌触りが抜群」「いつも洗えるから気持ちよく着れる」「色合わせが楽しい」「おかげで着物を着る回数が増えた」などなど、喜ばれ愛されて 気づけば、菜の花は ラスト1反になりました。真じまの実店...
2018/06/26 18:59
長襦袢は、着物を着る際には必需品。汗をかいたら自分で洗えて、素肌に優しくて、お着物との色合わせを楽しめるものを作ろう。「麻は夏のもの」という概念から少し離れ、袂から見えた時の素材の質感が上質なら、...